約2年かけて世界各国のコーヒー店を訪れ、様々なコーヒーを体験したオーナーが手がけるスペシャリティコーヒー専門店『Beyond coffee roasters(ビヨンドコーヒーロースターズ)』
Beyond coffee roasters 本店
神戸北野にあるコーヒースタンド『Beyond coffee roasters(ビヨンドコーヒーロースターズ)』へ。こちらのお店は約2年かけて世界各国のコーヒー店を訪れ、様々なコーヒーを体験したオーナーが手がけるスペシャリティコーヒーのお店です。
先日のブログで書いた『 Dining Social』 のカフェで出されているコーヒーは、こちらで焙煎された豆を使用しています。

お店へは阪急三宮駅から生田神社を抜け、山手幹線を越えさらに上へ。神戸女子大学の教育センターを目印に、すぐ横の小道に入ると、ヒゲのマークの看板見えてきます。※ちなみにオーナーさんの髭はこのマークの髭と同じ形でした。一見コーヒー屋さんには思えませんが、かなり味のある古民家風の建物がビヨンドコーヒーの1号店です。
Beyond coffee roasters 2号店
2013年にオープンしてから瞬く間に人気店となり、1号店のすぐ斜め向かいに2号店をオープンされました。2号店はお店のドアに『2』と貼ってあるので、分かりやすいです♪1号店は豆の焙煎と販売がメイン、2号店がイートインになっています。2号店は1号店とはまた違った雰囲気で、グリーンの壁に白いペンキをダイレクトに施した壁が印象的。
約6畳程のコンパクトな店内に、オシャレな店員さんがお一人で接客されていました。お店の開店直後に行ったのですが、すでに旅行客らしき方が3名。流石人気店、遠方からのお客様も多いんだそう。基本的にテイクアウト専門ですが、レジカウンターでコーヒーを飲むことも可能です。イスはないので、立ち飲みです。
今回、店員さんにオススメして頂いた『ケニアのキタレ産の浅煎り(ナチュラル)』をテイクアウト。ケニア産のコーヒーはウォッシュドプロセス(水洗式)がポピュラーらしく、ナチュラルプロセス(乾式)は“あえて”作るという程、ケニアでナチュラルプロセスは少ないみたいです!一口飲んでまず感じたのは、清涼感!!甘酸っぱいプラムのような瑞々しさがあり、後味もスッキリ。かなり酸味があるので、好みが分かれそうな味ですが、私は好みの味でした!
ウシオチョコラトルとのコラボチョコ
そして、今回ビヨンドさんに行ったもう一つの目的はコレ!広島・尾道にあるチョコレート屋さん『USHIO CHOCOLATL(ウシオチョコラトル)』のチョコです!

乳化剤や人工香料を使用せず、カカオと砂糖のみで作られたチョコレート。今回ビヨンドさんとのコラボチョコを販売したのを知り、絶対に購入しようと思っていました!
右の黒いパッケージが今回コラボした『コーヒーブレンド』!すりつぶしたコーヒー豆を混ぜたクランチチョコで、コーヒーの苦みと酸味を感じる大人な味です。
そして黄色のパッケージの方は『グアテマライエロー(ポルヴェニル農園)』です。ダイレクトトレードしたカカオ豆を、7日間発酵させ作ったチョコレートです!※ダイレクトトレードとは・・・高品質なものを中間業者を挟まずに生産者から直接買い付けたもの
カカオ豆を発酵させているからなのか、一口目からパンチのある酸味がきました。好みがハッキリ分かれそうな味ですが、私は好きな味でした!
Beyond(ビヨンド)の意味
『Beyond(ビヨンド)』とは直訳すると”~を越えて”、”~の向こうへ”という意味があります。その名の通り、ビヨンドコーヒーさんはコーヒーの概念を壊す、何か新しいものをどんどん発信してくれる予感がするコーヒー屋さんです。ビヨンドさんの考える“コーヒーの向こう側“がどんなものなのでしょうか。神戸に行かれた際はぜひ一度、足を運んで見てください☆
お店へのアクセス
■ beyondcoffeeroasters1・2号店
〒650-0004
神戸市中央区中山手通2-17-2
TEL : 080-2429-5903
定休日 : 火曜・水曜日
営業時間 : 11:00-19:00
各線 三宮駅 徒歩6~8分