【ポートランド】市内観光に便利なMAXライトレール・トライメットバス・ストリートカーの乗り方!

MAXライトレール旅行

ポートランドを観光するのに欠かせない MAXライトレールとトライメットバス!乗り方を覚えれば観光にとても便利です!

ポートランドへ到着

ポートランド空港

9月20日(金)シアトルから1時間程でポートランドへ到着。入国審査はシアトルで済んでいるので出る時は特に何もすることもなく、そのまま出られました。ポートランド空港のこの有名なカーペットを見て、いよいよポートランドへ来たんだなと実感しました。

ポートランド空港

ポートランド空港

このカーペットは『#Portlandcarpet』というハッシュタグでSNSにUPされている有名なカーペット。場所によってカーペットの模様が違うので、足元を見ながらブラブラするのも楽しいです。

このカーペットは1987年にデザインされたもので、年数経過の劣化で張替えの計画が立てられたそうです。しかし地元愛の強いポートランドの人々から哀しみの声が広がり、このカーペットをモチーフにした商品が次々と発売されたり、SNSでこのカーペットの写真を記念にUPする人が増えていったことで、次第にこのカーペット自体が有名となり、今ではポートランドのシンボルの一つになったそうです。

MAXライトレールとは

MAXライトレールはポートランド市内と郊外を結ぶ鉄道で、ほぼ毎日、朝5時から夜中の13時まで15分間隔で走行しています。「ブルーライン」「グリーンライン」「レッドライン」「オレンジライン」「イエローライン」と全部で5路線あり、線路によって色で分けられているのでわかりやすいです。空港から市内へはレッドラインで乗り換え無しで、40分程で行けます。このチケットがあると、ポートランド市内の公共機関が乗車可能&乗り降り自由なので利用するととても便利な乗り物です。

ポートランドライトレール電車
※MAXライトレール 路線図

MAX Light Rail Service
MAX Light Rail connects Portland City Center with Beaverton, Clackamas, Gresham, Hillsboro, Milwaukie, North/Northeast Portland and Portland International Airpo...

MAXライトレールの切符の買い方

MAXライトレール

MAXライトレールチケット

MAXライトレール乗り場は空港の1Fにあり、チケットは発券機で買います。

■料金
【18歳−64歳】
・1日券 $5

・2.5時間券 $2.50
【18歳未満/65歳以上】
・1日券 $2.5

・2.5時間券 $1.25
■チケット購入場所
MAXライトレール各駅にある発券機
トライメットインフォメーションセンター
■支払い方法
現金、クレジットカード、電子決済、Hopカード
■発券機の操作方法
①「One day」又は「2.5Hour」のどちらかの乗車時間を選択する
②「Cash(現金)」又は「Credit Card」のどちらかの支払い方法を選択する

MAXライトレールチケット

チケットはこんな感じです。※2019年12月31日で紙の乗車券は廃止になりました。

MAXライトレールの乗車方法

MAXライトレール空港

改札も車掌さんもいないので、そのままホームへと進みます。それぞれの車両前面に路線の色(ブルー、グリーン、レッド、イエロー、オレンジ)と行き先が表示されているので、確認してから乗車します。空港からはレッドラインのみで、ホームも1つなので迷うことはありません。

MAXライトレール空港

MAXライトレールの車内

MAXライトレール車内

ライトレールは3両程のコンパクトな電車。車内は禁煙で、思ったより清潔な印象です。ポートランドは自転車利用者が多い街なので、公共の乗り物にも自転車の持ち込みがOK。

MAXライトレールは日本のように“急行”や“特急”がなく、全ての駅に停車します。車内に電光掲示板もあり、次の停車駅も表示されるので安心です。

トライメットバスの乗り方

トライメットバス

トライメットバスはMAXライトレールに比べ、市内をより細かく移動できるのでとても便利です。バスも渋滞がない限りはほぼ時刻通りに来るので乗り方を覚えておくと良いです。

乗車前の確認
バスの前方に“表示されている番号”と“自分が行きたい路線の番号”が合っているか確認
■乗車するドア
前方のドアから乗車 ※乗車したら運転手さんに「HI!」と挨拶しましょう
■チケット
チケットを持っている場合
・運転手さんにチケットを見せる
・ドアの横にある緑色の機械にピッとかざす
※バスの運転手によって乗り方が異なる

チケット持っていない場合
バスの中で購入可能
■座り方
前方の席はお年寄りや車椅子の方の優先エリア。なるべく後方エリアに座った方が◎
■降り方
電光掲示板に目的地の停留所が表示されたら、イスの横に張り巡らせてある細い紐を手前に引っ張ります。
すると電光掲示板に『NEXT STOP』と表示される。降りる時は前からでも後ろからでもOK。

トライメットバスポートランド

車内の電光掲示板は基本的に次の停留所が表示されますが注意点があります。お客さんが「降ろして」と言えば、停留所じゃない場所でも普通に降ろしてくれます。しかも停留所で乗り降りするお客様がいない時は、電光掲示板の表示が飛ばし飛ばしで表示されます。。

電光掲示板だけでは不安な方
①Wi-Fi使用出来る場合はGoogleマップで自分の現在地を確認しながら乗る。
②運転手さんに目的地を伝える

バスは電車に比べてハードルが少し高いですが慣れたらとても便利です!操作が分からなかったり、困っていると周りの人が必ず助けてくれますので、安心してチャレンジしてみてください。

ストリートカー


※ストリートカー路線図&スケジュール

市内観光でもう一つ便利な乗り物がストリートカーです。ストリートカーはMAXライトレール、バスと同じくトライメット社が運営する公共の乗り物で、ポートランド内の主要エリアをグルグル回っている路面電車です。ストリートカーは時計回りに周っているのがAループ、反時計回りに周っているのがBループの「セントラル・ループ」と呼ばれる環状線と、ノースウエスト地区を中心に南北に走っているNSループの2路線があります。

万が一乗り間違えても、そのまま乗っておけば一駅ずつ停まっていくので、確実に元に戻ってこれる安心の乗り物です。

MAXトライメットバス乗り場

MAXトライメットバス乗り場

チケットはMAXライトレール、MAXトライメットバスと共通ですが、チケットを買う場合は停車駅に自販機も設置されています♪路上に現金で購入出来る自販機が設置されているということは、アメリカの中でもやはりポートランドが治安が良いんですね〜

MAXトライメットバス乗り場

電光掲示板には、あと何分で到着するかが表示されているので便利♪
15分に1本間隔で運行していて、時間も正確に来ます。

ストリートカーは2両程で、車内は清潔でした!赤ちゃんからお年寄りまで利用しており、危険な雰囲気はありませんでした。バリアフリー化も進んでおり、扉には全て自動スロープが内蔵されていて、車イスの方が乗車する時はスロープが出てくるようになっています。日本で車イスの方が乗車する時は、職員の方が毎回手動でスロープを設置していますが、こうゆう風に自動スロープが全ての公共機関に取り付けられたら良いですよね!

車イスの方が乗車しようすると、自然と周りの人が車イスを押してあげたり、声を掛けたりしていて、ポートランドでは困っている人に手を差し伸べることが特別な事ではないんだなぁと思いました。

MAX各サイト

MAX Light Rail Service
MAX Light Rail connects Portland City Center with Beaverton, Clackamas, Gresham, Hillsboro, Milwaukie, North/Northeast Portland and Portland International Airpo...
https://mobile.twitter.com/trimet
TriMet (@trimet) • Instagram photos and videos
15K Followers, 1,414 Posts - We keep the Portland region moving 🚌 🚊
TriMet
TriMet - 「いいね!」53,404件 · 864人が話題にしています - We run public transit in the Portland, Oregon, metro area.
TriMet
TriMet provides bus, light rail and commuter rail service in the Portland, Oregon region. Our transportation options connect people with their community, while ...