PR

大阪 天満橋にあるコッペパン専門店「コバトパン工場」

大阪

コバトパン工場

見た目だけでなく味も美味しいと評判の天満橋にあるコッペパン専門店「コバトパン工場」へ。近くにある姉妹店のベーグル専門店「コバト836」にも足を運んで来ました。

コバトパン工場

天満橋にあるコッペパン専門店「コバトパン工場」へ。お店は地下鉄谷町線「天満橋駅」より徒歩6、7分ほどの大川を渡った所にあります。

お店に9時ぐらいに到着すると、すでに4、5名が並んでいました。ランニングウェアで並んでいる方もいて、運動の合間に立ち寄る方も多そうですね。

コバトパン工場

お店は人がギリギリすれ違えるぐらいの幅なので、今はコロナの影響もあり、1組ずつしか入店出来ません。

他の人が外で並んでると思うと、ゆっくり選んで買うというよりも、あらかじめ買うものを決めといた方が良さそうですね。

コバトパン工場

お店には常時約20種類のコッペパンが用意されています。同じ種類でもサイズが大小あるコッペパンもあり、色々な味を試せるのがいいですね。

こちらで購入したパンは、お店の前にあるベンチで食べることが出来ますが、2Fにある系列店「Second Banana」でも頂くことが出来ます。

天気が良い日は大川沿いの公園で食べるのも気持ちよさそうです。

今回、購入したパンはコチラ↓

コバトパン工場
■ ビスキュイサンド ¥432

ビスキュイサンドは、いつも午前中には売り切れてしまうという人気商品です。

オレンジが香るクリームチーズを、レモンチーズペッパー味のビスキュイでサンドしていて、2、3cmぐらいありそうなほど分厚い!

クリームは濃厚だけど、柑橘類が入っているので重たくはありません。コレは何個でもいけそうなぐらい、美味しいです。

コバトパン工場
■ タマ助 ¥180

見た目が可愛いタマ助。
黒糖パンに卵サラダとソーセージが挟んであります。卵サラダがしっとりしていて美味しかったです。

 

コバトパン工場
■ コバトスペキュロス缶 ¥1,620

こちらのクッキー缶も大人気!
クッキー3枚入りで、1,500円はちょっと高すぎるかなぁという感じもしますが、、自分用に買うのは躊躇する値段ですが、プレゼントなら喜ばれること間違いなしです。

今回はプレゼント用だったので、中身をお見せできないのは残念ですが、缶のイラストもクッキーもとっても可愛いです。

注文してから揚げてくれるという揚げパンも購入している方が多かったので、次回は揚げパンを食べてみたいです。

コバト836

コバト836

コバトパン工場から徒歩15秒ぐらいの場所にある、コバトパン工場の姉妹店「コバト836」にも寄ってみました。

コバトパン工場はコッペパン専門店でしたが、「コバト836」は、ベーグル専門店です。ベーグル以外にも、サンドイッチや、クッキー、焼き菓子なんかも売っていましたよ。

コバト836

コバト836には、週替わりのポタージュと自家製のベーグル作ったパニーニのセットメニューもあり、テイクアウトで注文している人も多かったです。

こちらのパンも、バトパン工場と同じく系列店「Second Banana」で頂くことが可能です。

コバト836

今回購入したのはコチラ↓

コバト836

■ レモンクリームチーズベーグル ¥237
焼き立てだったのか、生地が柔らかくてモッチモチでした!
レモンの酸味が効いていて、爽やか〜

■ スコーンラスク¥275
スコーンのラスクって珍しいですよね。
ラスクというよりビスコッティみたいな食感に近いです。
思ったより甘さ控えめで、大人の味でした。

見た目も可愛い上に、味も美味しい!
通いたくなるパン屋さんです。

お店へのアクセス

■ コバトパン工場
〒530-0043
大阪府大阪市北区天満3-4-22
TEL 06-6354-5810
営業時間
月・火・木・金 9:00-19:00
土・日・祝 8:00-18:00
定休日 水曜日

BATON ONLINE SHOP
大人気のコバトスペキュロス缶や珈琲牛乳カステラが購入できる、バトングループの公式オンラインショップです!
ブラウザーをアップデートしてください | Facebook

■ コバト836
〒530-0043
大阪府大阪市北区天満2-2-7 世詩花1F
TEL 06-6881-0779
営業時間 9:00-18:00
定休日 水曜日

Cobato836 | バトングループ
コバトパン工場オープンから2年、旧雑貨屋BATON跡地に”挟む(836)”をテーマにしたサンドの専門店としてCOBATO836が誕生しました。ご注文を頂いてから出来立てをご用意する贅沢なサンドイッチや、新しく登場のハードパン、コバトパン工場で人気だったベーグルや山食もこちらで引き続き販売しております。店舗の目の前には大
ブラウザーをアップデートしてください | Facebook