PR

置きっぱなしでもオシャレな木製ヘアブラシ10選!

その他

毎日のヘアケアに欠かせないものの一つ、ヘアブラシ。

毎日使うものだからこそ、自分の気分が少しでも上がるもの使いたい!
でもお部屋のインテリアを邪魔するのはちょっと。。

そんな方におススメの置きっぱなしでもお部屋のインテリアに馴染む、木製のヘアブラシをご紹介!!

AVEDA / パドルブラシ

お洒落なヘアブラシの定番と言えばコレ!!
AVEDA(アヴェダ)のパドルブラシ。

ハニーウッド製のブラシが優しく頭皮を刺激してくれて、マッサージ効果も期待できちゃう♪老若男女、幅広い世代に使いやすいシンプルな見た目も◎

ミニサイズや名入れ(刻印)サービスもあるので、プレゼントにもピッタリです!!

PANDORA /白木猪毛ブラッシング用ブラシ

植毛部がラバークッションになった頭皮に優しいソフトクッションブラシ。

ピンもハンドルも天然木で出来ており、木製の先丸ピンが頭皮を優しく、頭皮を心地よくマッサージ。
静電気もほとんど起きないのでスムーズブラッシングできます!

KENT / ウッドクッションブラシ


丸いフォルムが可愛いヘアブラシはKENT(ケント)のもの。KENTは1955年にエリザベス女王2世によって、英国王室御用達メーカーに認定されたブランドなんです!

王室御用達というだけで気分が上がっちゃいそうですよね♪

クッション性抜群の天然木製のピンを使用しているので、頭皮への当たりがとても柔らかく、髪に負担をかけにくいのが特徴。

木製のピンは使えば使う程、頭皮や髪の油分が馴染んでツヤが出るので、使い続けるのが楽しみになるヘアブラシです。

KENT / 豚毛ブラシ

同じく英国王室御用達メーカーKENT(ケント)のヘアブラシ。いつまでも飽きのこない美しいオーバルラウンドのフォルムが素敵。

ブラシ部分は天然の豚毛を使っており、この豚毛に含まれる脂分が髪に自然なツヤを与えてくれるとか。毛先部分をずらして植毛しているので、ブラシ一本一本がしっかり地肌に届いてくれるのも嬉しい。

大人っぽいデザインなので、落ち着いた女性にはピッタリ。

Tek  / カレイドオーバルミディ

イタリア職人がひとつひとつ手作りしたという老舗ブランド「TeK社」のヘアブラシ。ストライプ柄が珍しく、人とは被らないデザインが嬉しい。

ヘアブラシに使用している木はFSC(Forest Stewardship Council 森林管理協議会)認証マークを取得しているのも安心。

丸く磨かれた木製の先端ピンは、頭皮への当たりがとても柔らかで気持ちが良い。ブラッシングによる枝毛・切れ毛から髪を守ってくれるので、髪の毛が長い女性も嬉しいですね。

カラーバリエーションも豊富なので、どのカラーにしようか迷ってしまいそう!

REDECKER / オリーブウッドのウッドピンヘアブラシ


1936年に創業されたドイツの老舗ブラシメーカー「REDECKER(レデッカー)」。

熟練の職人が環境やリサイクルに考慮した材料で作ったというヘアブラシは、ヨーロッパなどでも高い評価を受けています。

自然な木の風合いのデザインが素敵ですね。ナチュラル思考の方にオススメ。

REDECKER / ハリネズミ型のウッドピンヘアブラシ

 

同じくREDECKER(レデッカー)のヘアブラシ。こちらは外出先にも持ち運べるコンパクトブラシです!ハリネズミの形がとても可愛いですよね。

ポーチにも収まるコンパクトなサイズなので、仕事や旅行にも持って行けるのが嬉しい。

BESTOOL / パドルブラシ


女子心を掴む可愛いネコ型のブラシはBESTOOL(ベスツール)のもの。

高品質で高密度の天然ブナで作られたブラシは、静電気が起こりにくく、耐久性に優れています。先端ピンが丸くなっているので、マッサージ用としても◎

見た目がとにかく可愛いのでプレゼント用にもおススメです!

Iris Hantverk / ヘアブラシ


100年以上スウェーデンや世界の国々で愛され続けてきた伝統あるブランド「Irs Hantverk(イリス・ハントバーク)」のヘアブラシ。

ブラシ部分は猪毛を使っており、程よい硬さとコシが、頭皮を心地よくマッサージしてくれます。また猪毛は静電気が起こりにくく、髪や頭皮に負担をかけないのも魅力。

毛が細く軟毛な方にもおススメ!

 

John Masters Organics / スキャルプブラシ

女性人気が高いブランドJohn Masters Organics(ジョン マスター オーガニック)のヘアブラシ。

自然な竹の風合いを活かした濃いめの色合いがオシャレ。ループ状のピンが頭皮に溜まった不要な角質や汚れを取り除いてくれるスキャルプブラシ。髪の毛を溶かしながら、頭皮ケアも出来るのは嬉しい!

どのヘアブラシがお好きでしたか?

自分用にはもちろんのこと、会社の同僚など友人へのちょっとしたプチギフトにもオススメです!!ぜひ参考にしてみてくださいね!