PR

持っているとちょっと便利なひとり暮らしアイテム14選

その他

一人暮らし

もうすぐ新生活が始まりますね!
この春からひとり暮らしを始める方も多いのではないでしょうか。

便利で可愛いグッズが沢山売られているので、
ついついアレもコレも買ってしまいがち。

でも毎日の生活の中で使うものって、意外と限られているんです。

今回は生活していく中で、
私が重宝したグッズをいくつかご紹介します!

洗濯グッズ

せんたくもの 

伸縮バスタオルハンガー

ひとり暮らし用の賃貸マンションは、洗濯物を干すスペースが限られているので、干すスペースが大きいバスタオルや大物の衣類など、コンパクトに干せれたら嬉しいですよね。

この伸縮バスタオルハンガーはアームが最大60cmまで伸びるので、場所を取らずに干すことができるんです!

もちろんアームを閉じれば通常の衣類ハンガーとしても使えるますし、先端にフックがついているので、壁のヘリに引っ掛けて干すことも可能。

このハンガーは本当に買って良かったなと思いました。

部屋干しトップ

今、洗濯洗剤って沢山の種類が発売されていますよね。

今までジェルボールタイプ、液体タイプ、濃縮タイプなど色々使ってきましたが、どの洗濯洗剤も使いやすいけどコスパがイマイチだなぁと感じていました。

粉洗剤に戻したところ、洗浄力とコスパが1番良い事に気がついたんです!しかもこの粉洗剤に戻してから、部屋干しした時の嫌なニオイも無くなった気がします。

100均などのケースに移して使うと、見た目もスッキリ!

お風呂グッズ

毎日バスマットを洗濯したり、干したりするのって面倒臭いですよね。かと言ってそのまま放置しておくのも衛生面が気になるし。。。

この珪藻土のバスマットは吸水力がとにかく抜群!
速乾力もあるので、衛生面も気になりません。

吸収力が落ちてきたなと感じたら、表面を紙ヤスリで削ると吸収力は復活するそうですが、私は2、3年使用していますが、今のところ吸収力は落ちていません。

コレは本当に買って良かったなと思いました!

ステンレスワイヤーラック

ひとり暮らしのお風呂場は小物を置くスペースが限られていますよね。

この無印良品のステンレスワイヤーラックは、100均などのS字フックを付けて、タオル掛けやシャワーカーテンの棒などに吊るすだけ!

水切れがよく、付いた汚れも落としやすいよう、ワイヤーの間隔を工夫して作られているのも嬉しいですね。

お風呂掃除の度に、シャンプーボトルの裏のヌメリにゲンナリすることもありません!

狭いお風呂場のスペースを有効活用できる優れものです。

美容グッズ

一人暮らし

uka ケンザンブラシ

uka(ウカ)のスカルプケンザンは、デスクワークで凝り固まった頭皮をほぐしてくれるのに最高です。

片手で持ちやすい形状なので、テレビを見ながらでも、仕事の合間でも頭皮をぐりぐりするだけでスッキリ&リフレッシュ!

水に濡れても大丈夫なので、シャンプーブラシとしても使用可能◎毎日手離せないアイテムです!

硬くなった頭皮のコリに◎使うほどにクセになるウカ(uka) スカルプブラシ ケンザン!!
自分の頭皮の硬さって気にしたことある? 自分の頭皮の硬さって気にしたことありますか? 自分の頭皮を触ってみると意外と硬くなっている人って多いと思います。 頭皮が硬くなる原因は食生活、運動不足、乾燥、ストレスetc...様々な原因で肩や首など...

キッチングッズ

一人暮らし

セラミック焼網


キッチンは冷蔵庫、オーブンレンジ、トースター、炊飯器など置くものがたくさん!

ですがひとり暮らし用のキッチンは狭いので、物を置くスペースがあまりないのが難点。。

このセラミック焼き網はトースター代わりにパンを焼くのに最適!
外はカリッと中はふんわりに仕上がって美味しいです!

小サイズだと15cmなので場所も取らないのも良いですね。ただ長く使うとセラミックが変形したり、ぼろぼろ落ちてくるのが難ですが安い割に買って良かったなと思えるアイテムです。

野田琺瑯

創業70年以上にわたり、琺瑯(ホーロー)製品をつくり続けている「野田琺瑯」。こちらの『ホワイトシリーズ』はとにかく熱や酸に強くてオススメです!

カレーなど色移りがしやすい料理でも、洗ったらスルッと汚れが落ちるし、匂いうつりもありません。

一般的なプラスチックのタッパーよりもお値段は高めなので、お家のタッパーを全て野田琺瑯で揃えるのは難しいかもしれませんが、一つあるとかなり重宝しますよ。

リビング

一人暮らし

ダイニングセット 幅65cm

ひとり暮らしの方はローテーブルを使用されている方が多いと思います。

テレワークが増え、お家で過ごす時間が増えている今、ローテーブルだと作業がしんどくなることないですか?

こちらのテーブルセットは幅が65cmなのでとてもコンパクトなので、ワンルームに置いても圧迫感は感じません。

長年ローテーブルを愛用していましたが、立ち上がりも楽だし作業もしやすいし、テーブルに変えて良かったなと思いました。

klippan(クリッパン) ブランケット

klippan(クリッパン)は、スウェーデンの伝統技術を使ったウール製品と暖かみのあるデザインが大人気のブランド。

暖房をつけるほどでもない肌寒い日や、ちょっと仮眠を取りたい時に、このようなブランケットが1枚あると本当に便利です。

こちらのブランケットはラムウール素材を使用しており、発散性や保温性に優れています。ブランケットよりは少し大きめのサイズなので、使い勝手は良いです。

お部屋に無造作に置いてるだけでも可愛いですよ。

収納グッズ

一人暮らし

カゴバスケット

カゴバスケットはいくつあっても重宝するアイテムです。

ストック用の食材を入れたり化粧品を入れたり、出しっぱなしで置いていてもサマになるので、見せる収納にはピッタリ。

また急な来客が来ても、カゴの中に隠してしまえるのも◎

ベルトハンガー

ベルトハンガーをそのままベルトハンガーとして使用するのも良いですが、ネックレス掛けとして使えるんです!

ネックレス収納って意外と困るし、すぐ絡まったりするんですよね。このベルトハンガーは交互にフックが付いているので、ネックレスが絡まる心配もありません。

クローゼットの中にスペースを取らずに収納が出来るのでオススメです。

ポリプロピレンスタンドファイルボックス


書類をしまうのに優秀な無印良品のポリプロピレンスタンドファイルボックス。

賃貸契約書や家電の保証書など大事な書類は一つにまとめておくと、探す手間も省けます。

もちろん書類だけでなく、お鍋やお皿などのキッチン収納としても使用できるので、持っていると便利です!

掃除グッズ

一人暮らし

布団乾燥機

 

狭いベランダに布団を干すのって意外と大変ですよね。

この布団乾燥機は奥行約14cm×高さ約36cm、そして1.8kgと軽量かつコンパクトなので、邪魔になりません。

操作方法もホースを伸ばして、布団をかぶせてボタンを押すだけ!

カビやダニ予防にももちろんのこと、寒い日に冷たい布団で寝なくても良いし、梅雨の時期は湿気をカラッと飛ばしてくれます。

コレがあれば気持ち良く睡眠出来ますね!

パイプユニッシュ pro

意外と忘れがちな排水溝の掃除。

排水溝の掃除を放置していると、排水溝の奥に溜まった髪の毛やヘドロが詰まってお風呂のお湯が逆流!なんてことに。。

そうなってしまうと後々大変な事になるので、排水溝の掃除は忘れずにしましょう。

・キッチンの排水溝
・お風呂場の排水溝
・洗濯機の下の排水溝
・洗濯機のホース
・手洗い場の排水溝

パイプユニッシュproは排水溝に液をプッシュして入れて、30分程時間置いてから水で流すだけなので簡単!

簡単なのに効果は絶大です!!!!!
掃除アイテムにぜひ加えてみて下さい。