新生活が始まる4月。
学生さんも社会人の方も、ママさんもこれからお弁当生活が始まるという方も多いのではないでしょうか。
カラフルで可愛いお弁当も沢山ありますが、この機会に使い続けることで味が出てくる「曲げわっぱ」はいかがですか。
どこか懐かしさを感じる温かみのある「曲げわっぱ」。近年お洒落女子の間に人気急上昇ですが、扱い方が難しそうだなと購入を迷っている方もきっと多いと思います。
そんな購入を迷っている方達でも、気軽に使える曲げわっぱをご紹介したいと思います。
インスタで大人気
「#曲げわっぱ弁当」「#曲げわっぱ」とハッシュタグ検索すると、曲げわっぱ愛用者達が沢山美味しそうなお弁当を披露しています!
有名人から一般の方までお洒落女子の間で曲げわっぱはとにかく大人気です!
モデルの滝沢眞規子さんのインスタにもよく登場している曲げわっぱ。滝沢さんは楕円形の曲げわっぱを愛用されています。
この投稿をInstagramで見る
美容家 神崎恵さんのインスタにもよく登場しれいる曲げわっぱ。神崎さんは丸い曲げわっぱ愛用。美容家ならではの美しい盛り付けセンスは是非真似したい!
この投稿をInstagramで見る
女優 井川遥さんも娘さんのお弁当箱に曲げわっぱ。愛情たっぷりのお弁当はいつ見ても美味しそう!井川さんは楕円形とスリムタイプを愛用されていますね!
この投稿をInstagramで見る
曲げわっぱの魅力
■ 見た目が可愛い
どこか懐かしさを感じる暖かみのある見た目が可愛いですよね!どんな料理にもマッチするし、曲げわっぱに詰めるだけで何だかいるもより美味しそうに見えるのも曲げわっぱの魅力!
■ご飯が冷めても美味しい
木が余分な水分を出して必要な水分を保つ為、冷めたご飯もふっくらして美味しいです!夏はご飯が傷みにくく、冬は硬くなりにくいのも魅力的ですよね!
■ 殺菌効果が期待
木の持つ効果でご飯が傷みにくいと言われているので、暖かくなってくるこれからの季節には有難いですよね!!
■ フワッと香る木の良い匂い
フタを開けた時にさりげなく木の香りが香るので、開ける度に幸せな気持ちに!!
■ 軽くて持ち運びやすい
曲げわっぱは薄板を巻いて作られているので、とっても軽い!仕事の書類や部活の用具など、普段荷物が多い方達にオススメ!毎日持ち歩くお弁当箱が軽いと嬉しいですよね。
取扱い方法
・食洗機・・・・変形しやすいのでNG
・食器乾燥機・・変形しやすいのでNG
・漂白剤・・・・シミの原因にるのでNG
■ 洗い方
しばらくつけ置きをして汚れを浮かせてから、やわらかいスポンジを使ってぬるま湯で洗い流します。どうしても汚れが気になる時だけ、中性洗剤を使用しましょう。
■ 乾かし方
底に水分が残っているとカビの原因に繋がりるので、しっかりと乾かすことが大事!上向きに乾かすことで、水分が蒸発しやすいので乾きやすいですよ。
長年使用で自然と黒ずみがつく場合があります。この黒ずみは木の持つ成分とお米のデンプンが反応したものなので、人体に害はないとのこと。気になるようであれば軽くサンドペーパーを使用するか、酢水に浸けてからお湯で洗い流してください。
お手入れが面倒な方にオススメのウレタン塗装
ウレタン塗装は白木にウレタンを塗って加工しているので、洗剤で洗うことができたり、電子レンジ可能なものもあります!
ただ吸湿効果や香りは白木に比べて弱いので、どちらが自分のライフスタイルに合うか考えてから購入してくださいね!
気楽に使える曲げわっぱ7選
和食・洋食どちらともマッチする天然杉の曲げわっぱ
和食・洋食どちらともマッチする天然杉の素材を生かしたシンプルなデザインの曲げわっぱ。
蓋に描かれた”HINOMARU”の文字がオシャレ。
可愛い柄の曲げわっぱ
レトロな柄が逆にオシャレな曲げわっぱのお弁当箱
天然素材である木製品ならではの一つ一つ違う味わいを持つ柄は、ランチタイムが待ち遠しくなります。
漆器かりん本舗 / 二段曲げわっぱ
渋めの色合がカッコイイ曲げわっぱ。
上段はPET樹脂、下段は木製で出来ているのは珍しい組み合わせなんだとか。
PET樹脂は汁漏れがしにくいので、万が一カバンの中でお弁当箱がナナメになっても安心ですね!
上段部分は、フタを外せば電子レンジも使用可能なので、使い勝手が良さそうです◎
漆器かりん本舗 / 丸 1段曲げわっぱ
普通の形が飽きたという方は円形の曲げわっぱはいかがですか?
丸い見た目がとても可愛いので“映え”にはピッタリ!ウレタン塗装されていますが、こちらは食洗機不可・電子レンジ不可です。
山家漆器店紀州ヤマガ / 国産天然杉曲げわっぱ
杉が豊富に採れる九州の木で作られた曲げわっぱ。国産の天然杉というだけで、気分がアガりますよね!
洗剤使用や油ものもOKなので、曲げわっぱのお弁当箱でも気楽に使えそうですね!
山家漆器店紀州ヤマガ / 選べるカラー曲げわっぱ
人とはちょっと違う曲げわっぱを使いたいという方にオススメなのが、蓋がカラフルな曲げわっぱ!
蓋のカラーバリエーションは4色あり、全色揃えたいほど可愛いですね!
オマケ:お弁当用ミニ風呂敷
せっかく新しい曲げわっぱを購入したら、その曲げわっぱを包むクロスも揃えたいですよね!
趣のある曲げわっぱにピッタリなのが、和柄モダンのミニ風呂敷!
風呂敷の絵柄やカラーを変えるだけで、ガラッと気分が変わるので、この機会にぜひ数枚揃えてみてはいかがでしょうか。